クレジットカードで、どのようなことができるのでしょうか?
【クレジットカードは、お金の代わり】
クレジットカードの一番基本的な役割は、お金の代わりになります。
お店で買物をしたり、食事をしたり、サービスを受けたりしたとき、お金の代わりに「サッ」とカードを出せば、店員さんも慣れたもの。カードを受け取り、清算をしてくれます。
店員さんとのやりとりについては、クレジットカードの使い方のページに詳しく書いていますので、参考にして下さい。
後は、カードと利用明細書を受け取って、お店を出て行くだけです。
財布の中から小銭をジャラジャラ取り出すなんて煩わしさはありません。

クレジットカードが使える場所は、ホテル、レストラン、コンビニ、自動販売機に至るまで、 お金が使えるところであれば、カードが使えるようになってきています。
【ネットでの買い物にも活躍】
決済画面でカード番号と有効期限など必要項目を入力して、決済ボタンを押すだけです。
銀行振込だと入金確認までに時間がかかったりしますが、カード決済だとその場で完了。
だから商品発送までの時間も短縮できて便利です。

また万が一、商品が送られてこない・・・など発送トラブルがあってもカード会社が補償してくれる点も、現金払いにはない特典なのです。
【クレジットカードは、割引券】
現金払いだと割引が受けられなくとも、 カードを使えば、割引が受けられ、中には見せるだけで割引を受けられることもあります。
例えば、レストランであれば、ドリンクバーのサービスが受けられる所もあれば、日常生活でよく使うショッピングセンターでもクレジットカードの会員向けのお客様感謝デーで割引が受けられたりします。車を乗る人であれば、ガソリン代の割引も受けられます。
お店で現金払いだけという方は、ちょっぴり損していると思いませんか?
特別なことをする訳ではありません。
ただ支払方法をクレジットカードに切り替えるだけです。それだけで良いのです。
クレジットカードは、節約の為のお得な割引券になるということを知っておいてください。
【クレジットカードで、お金をおろせる(借りれる)】
週末など銀行が休み!
そんな時に限って、急にお金が必要になったりすることもあります。
今では、コンビニATMでお金を下ろすこともできますけど、時間外手数料が取られるのもばかばかしいことです。
例えば、週末3万円が必要になりコンビニATMで下ろした場合、105~210円の時間外手数料がかかります。逆にクレジットカードで週末の3日間だけお金を借りた場合は、3日間の利息だけですみますから44円と半額以下なのです!
自分の口座からお金を下ろすより借りた方が安く済むということを知っていましたか?
ちょっとした節約術になりますが、週末、時間外手数料機会って多いではないですか。
1年間通して考えたら・・・一体、いくら安く済むのでしょうか?